教育風土・社風

教育概要

未来の担い手を目指して

オーゼキでは、入社後に社会人としてのマナーをはじめ、様々な社内教育を用意しております。オーゼキカリキュラムは3年間の教育項目を、個人の成長を確認しながら進めていきます。
自分で目標を設定し、自分の成長を、上司と共に評価します。

目標を達成することは大変ですが、成長を自他共に確認することで、達成感を得られます。

最初は誰でも初心者! 充実した社内教育

入社した仲間は機械科はもちろん、普通科、情報科、大学院等、出身は様々です。
スタートラインは一緒!門戸は幅広く開いております。

人が会社を作り会社が人を作る。誇れる風土

風土向上を常に掲げ、社内改善に努めております。
仕事の負荷が分散できるよう勤務時間もしっかり調整しております。人を大切にする企業です。

教育訓練計画

入社
試用期間
研修
上長面談
希望配属先確認
配属部門
決定
ものづくりの道へ
部門別教育

入社後は教育訓練計画に基づいて、経験豊富な先輩方がサポートいたします!

資格認定

技能士取得推進

取得環境の充実! 目標を持って仕事が出来ます

技能士の国家資格を取得するサポートを充実させています。目標を持ってスキルをあげる環境が整っております。
【特級機械加工技能士 1名在籍】
【一級機械加工技能士 12名在籍(指導員資格6名)】
【二級技能士 3名在籍】※2021年現在

資格取得のメリット

取得すれば、当然評価も上がります。ですが、資格を持っているだけでは意味がありません。資格を得て現場に知識を落とし込むことが重要です。

技能検定普及による県からの表彰

埼玉県職業能力開発協会より、技能検定制度の普及、振興に大きく貢献したという評価を頂き、表彰をしていただきました。オーゼキは工場を技能検定の受講の場として提供させていただいていることが評価されております。オーゼキはこれからも技能検定を推進してまいります。

資格所有者の声

2017年技能検定 最優秀者として埼玉県知事より表彰されました。

K. Fukaya(2010年入社) 数値制御旋盤一級技能士

機械加工(NC旋盤)の業務に従事しております。技能検定取得のきっかけは上司からの勧めでした。やるからにはとことんやる。
検定は学科と実技があり、仕事終わりに毎日2時間、学科の勉強、実技は仕事で培った技術と、会社より時間と機械を提供いただき、先輩合格者の指導の下で練習しました。分からない事は分からないままにしない、それが私のモットーです。分からなかったら、まずは自分で調べ工夫し、それでもクリアできなければ先輩方に教わる。課題を1つずつクリアした結果、一級技能士の資格を取得することが出来ました。
今後は技能検定に裏づけされた正しい知識を後輩へ技術伝承し、人材育成に努めていきながら、日本で活躍する技術者を目指します。

K. Tsukamoto(2001年入社)

オーゼキに入社して、26歳の時に数値制御(NC)旋盤の1級、32歳の時にマシニングセンタの1級を取得しました。私は生産技術部に在籍しており、お客様からの図面から加工工程を読み、製造現場へフィードバックする役割を持っております。
NC旋盤とマシニングセンタ両方を使う図面をいただくことも多々あり、精度や効率の良い加工方法を実現するためには、どちらの特性も把握していないといけません。技術士の資格は加工だけでなく、測定方法や安全面についても学ぶことが出来るので、業務にとても役に立っております。
資格を取得することはモチベーションアップにつながりますが、資格を取得できなかったとしても、その過程で得た知識というのは必ず次につながります。資格取得が目的ではなく、自分の技術を高める一環と考えて、会社全体の技術を底上げできるように、技術者育成に努めていきます。

K. Suzuki(2004年入社)

NC旋盤を10年ほど担当していましたが、工場の増設に伴いマシニングを担当することになりました。NC旋盤で培った知識はありましが、マシニングはNC旋盤とは制御方法の異なる機械です。それを覚えていくのに、何か一つ目標を持ってみようと思ったのが、技能検定へのチャレンジでした。資格を目指すとなれば、当然誰もが仕事や家庭、プライベートがある中での挑戦となるので、様々な苦労があります。しかしそれらを乗り越え、晴れて資格取得が出来た時、喜びと自信に溢れた達成感を味わえるでしょう。
技能検定は、これまで自分の培った知識・技術を形として現せる絶好の機会です。一級取得が出来れば、会社からの認定もされますし、その経験を生かし後輩達へ教育をしていくことで、更に自分自身が成長することも出来ます。是非皆さんにも、目標の一つとして或は力試しでも良いので、どんどんチャンレンジしていってほしいです。

ステップアップ

職種と分岐について

オーゼキの生産に携わる人員は、すべて技術者です。技術者として基本的な知識を得た上で、加工技術者・機械オペレータ・製品検査と分岐をしていきます。
オーゼキの事務も、技術者と同様に、総合事務として基本的な知識を得てから分岐をしていきます。
これは、すべての業務は、必ずどこかでつながっているからです。つながりがわかるからこそ、プロフェッショナルな活動ができます。

共に成長する企業

変化に対応しやすいメリット

めまぐるしく世界状況が変わる中、会社の組織も状況に合わせて変化する必要があります。ただ、変化すべきことと、そうでないものは、確実に判断し方向を示さなければいけません。状況の変化に右往左往し、闇雲に状況に対応するのではなく、あるべき姿に向かって変化をします。オーゼキは、経営者と部門責任者が、内外の状況を報告し、情報を共有することによって、状況の変化に対応しております。